初心者向け:お茶会の基本ガイド【持参すべきアイテム一覧】

備品

この記事では、お茶会デビューの方に向けて、
必要なアイテムをリストアップしています。

この記事は以下のような方々におすすめです:

  • 茶道の経験はないが、お茶会に参加しようと考えている方
  • お茶会初参加で、何を持っていけば良いか不安な方
  • お茶会についてよく知らないため、参加するかどうか迷っている方

この記事で、【絶対に必要なアイテム】【あれば便利だがなくても大丈夫なアイテム】をご紹介します。

このガイドを参考にして、お茶会に必要なものを準備して、
茶道の世界に触れる機会を持っていただければ幸いです。

それでは、さっそく見ていきましょう!

絶対に準備すべきアイテム

懐紙

お茶会で提供されるお菓子を置くために使います。

カジュアルなお茶会では最初から懐紙にお菓子を乗せて配られることもありますが、
そうでない場合には必須です。

黒文字

お菓子を食べやすく分けるために使用します。

お茶会によっては手で細かくして食べられるお菓子もありますが、
分ける必要がある場合に備えて持参しましょう。

使い捨てのものでも構いません。

茶室用の替え靴下

茶室に入る前に履き替えるための靴下です。

茶室では、床にお茶碗やお菓子を置くため、
入室前に清潔な靴下に履き替えるのがマナーです。

受付を済ませ、待合室で履き替えましょう。

もし可能なら、汚れが目立ちやすい白色の靴下が最適です。

持っていても、なくても大丈夫なアイテム

茶道経験者の方々はこれらを持参することが多いですが、
初心者の方々は特に用意する必要はありません。

携帯用袋

懐紙や黒文字を収納するための袋です。

あると便利ですが、必須ではありません。

カジュアルなお茶会では、荷物を茶室に持ち込むことが許されることがあり、
そこから必要なアイテムを取り出しても問題ありません。

荷物を持ち込めない場合は、
必要なものを手に持って入室すればよいです。

着物を着用している方は、
懐紙や黒文字を直接懐に入れても大丈夫です。

扇子

挨拶の際に使用するアイテムですが、
茶道をしていない方は特に用意する必要はありません。

袱紗

一般的なお茶会において客として使用することはほとんどありません。

着物を着用している場合、
何かが起きた際に備えて袱紗を懐紙と共に懐に入れておくことができます。

これにより、お茶会の正式なスタイルが完成します。

風呂敷

個人の荷物をまとめるのに使うことができるアイテムですが、
なくても問題ありません。

まとめ

以上が、お茶会に持参するアイテムの要約です:

絶対に準備すべきアイテム:

  • 懐紙
  • 黒文字
  • 茶室用の替え靴下

持っていても、なくても大丈夫なアイテム:

  • 携帯用袋
  • 扇子
  • 袱紗
  • 風呂敷

これらのアイテムは、お茶会に慣れていない方にとっては必須ではありません。

基本的な3つのアイテムさえあれば問題なくお茶会に参加できます!

タイトルとURLをコピーしました